オフライン交流会・座談会「スタイルは戦略・エレガンスは力:女性のセルフブランディングとは」を開催しました

8月29日に、みずほフィナンシャルグループ執行役常務の秋田夏美さんを迎え、セルフブランディングをテーマとしたトークと、フリーマーケットを行うオフラインイベント「スタイルは戦略・エレガンスは力:女性のセルフブランディングとは」を開催しました。新宿三丁目のCPASS LOUNGEに20人程が集まりました。

まず、サポーターの秋田さんとToget-HERリードのデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー パートナーの大塚泰子が、セルフブランディングについて語り合いました。登壇や取材などで人前に出る機会が多い二人の女性リーダーですが、会社のコーポレートカラーを身に着けるという話題になりました。秋田さんはこの日も爽やかな青のジャケットとワンピースです。「今はみずほのコーポレートカラーである青をいつも着ていますが、前職Adobe日本法人副社長の時は赤を意識していました。写真をPhotoshopで加工して赤にしたことまであるのです。」とエピソードを披露しました。大塚は、「自社だけではなく、一緒に登壇するパートナー企業やクライアントのカラーも念頭に置いて服の色を選びます」と言い過去の登壇写真を紹介しました。 


配慮は色のみではなく、服装は接する相手(クライアント、オーディエンス、一緒に仕事をする仲間など)に心地よく感じてもらうための気遣いであるという話に進みました。秋田さんは「私は普段からスーツを着ていたのですが、Adobeでは、カジュアルな服装のクリエーターの皆さんの中では違和感を感じ、すぐデニムとブーツを買いに行きました」と経験を語りました。

服装だけではなく話し方にも話題が及びました。大塚は「サッチャー元英首相の映画(『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』)に、高い声ではだめで低い声でゆっくり話すようにトレーニングを受けるシーンがあります。本質的ではないのですが、“女らしい”“可愛い”喋り方では、残念ながら話す内容を信頼してもらえないケースもあるのです。私はオーディエンスやテーマに応じて、意識的に声のトーンを低くします」と言いました。秋田さんも「話す姿勢も大切です。緊張して縮こまらず、ゆったりと身体を開きましょう。堂々とした姿勢によって自信が出ます」とアドバイスを送りました。 

最後に、「自身にとってセルフブランディングとは?」という問いに、秋田さんは「以前、尊敬する経営者の方が仰っていたのですが、いつ誰に見られても会社のイメージを毀損しないよう、飛行機でトイレに入って汚れていたらきれいにして出たそうです。私も、人として正しく良い行いができるよう心がけています」と答えました。大塚は「ファッションや美醜といった見た目だけではない、人格や振る舞いが醸し出すオーラがありますよね。それがプレゼンスだと思います」と共感のコメントで締めくくりました。

 

続いて、デロイト トーマツ グループでToget-HERスタッフの江越七海が、前職が百貨店のMDだった経験を活かし、キャリア女性のファッションについて話しました。江越はイベントのタイトル「スタイルは戦略・エレガンスは力」の名付け親です。「流行は移り変わる、しかしスタイルは永遠」(ココ・シャネル)「ファッションは短命だが、スタイルは永遠である」(イブ・サンローラン)「エレガンスとは、目立つことではなく記憶に残ること」(ジョルジオ・アルマーニ)といった、ファッション界の偉人による名言からインスピレーションを得たそうです。 

お手本となるファッションリーダーとして欧州中央銀行総裁のクリスティーヌ・ラガルド氏なども紹介しました。「日々の着こなしの主役は服や靴ではなく、皆さんです。ご自身の好きなもの、纏っているときの自分が好き、そう思えるようなスタイルをぜひ持っていただき、エレガンスの力を纏っていきましょう」と語りかけました。

後半はToget-HER初のイベント、秋田さんと大塚の洋服を販売するフリーマーケットです。この企画は、秋田さんから「キャリアを重ねるうちに、着る洋服も変わっていきます。自分の立場や年齢では着なくなった洋服を、後輩の女性達にお渡し、着て頂く。それもシスターフッドの形の一つではないでしょうか」とご提案頂いたのがきっかけです。秋田さんから、素敵なドレスなどをたくさんお譲りいただきました。

大塚からのお勧めや江越による着こなしアドバイスなどを交え、和やかな雰囲気の中、約50着の洋服が飛ぶように売れました。「参加者の方との交流の他、フリマで素敵なワンピースも購入することができ、二度も三度も楽しませていただきました」「シスターフッドの素晴らしい企画に感動しました」「着てみて気持ちが上がりパワーをもらえたような気がします」「パワーが宿ったお洋服を仕事に着ていくのが楽しみです」など、購入した皆さんから喜びのコメントを頂きました。売上は、Toget-HERの運営資金として大切に使わせて頂きます。