大阪・関西万博2025 振り返り座談会

参加応募はこちらから ▶︎ https://toget-her250714.peatix.com

女性活躍支援に向けた産官学ネットワークの創出を目指す一般社団法人Toget-HERは、2025年7月10日・11日、女性のエンパワーメントと社会課題の解決に関する特別イベントを大阪・関西万博会場で開催いたします。

初日に「女性」をキーワードとした地域活性化の可能性を協議し、2日目には日本企業の競争力を強化するため、「多様性改革」に関する政策提言を打ち出します。

今回のウェビナーではこの特別イベントを振り返り、Toget-HER運営リード・大塚泰子とWill Lab代表取締役・小安美和さん、ひろぎんホールディングス執行役員・木下麻子さんとの座談会をお送りします。

Day1の「せとうちモデル」のご紹介や女性の活躍による地域活性化のディスカッションはもちろん、Day2の政策提言についてもお話ししつつ、今後のToget-HERの活動、これからの社会についてお話する予定です。

万博イベント直後のウェビナーで、現地の熱気もお伝えします。当日のご来場が難しい方も、ぜひお気軽にご参加ください!


イベント概要

日時:2025年7月14日(月)19:00〜20:00
配信:Teamsにて配信予定
会費:Toget-HER会員 無料・非会員 1,000円


登壇者紹介

■小安美和(こやす みわ)
株式会社Will Lab(ウィルラボ)代表取締役
内閣府共同男女参画推進連携会議有識者議員
​株式会社ラポールヘア・グループ社外取締役

東京外国語大学卒業後、日本経済新聞社入社。2005年リクルート入社、13年リクルートジョブズ執行役員 経営統括室長 兼 経営企画部長。15年よりリクルートホールディングスにて「子育てしながら働きやすい世の中を共に創るiction!」プロジェクト推進事務局長。17年3月株式会社Will Lab設立。ジェンダーギャップ解消に向けて、兵庫県豊岡市、富山県南砺市、宮城県気仙沼市などで企業経営者の意識変革、女性のリーダー育成に取り組んでいる。
2019年より内閣府男女共同参画推進連携会議有識者議員。岩手県釜石市地方創生アドバイザー、奈良県こども・子育て推進アドバイザー(ジェンダー平等推進担当)、三重県DXアドバイザー、三重県ジェンダーギャップ解消基本戦略(仮称) 検討会議 委員、三重県若者の県内定着・人口還流に向けた産学官連携懇話会 委員などを務める。
2021年2月より、蔵前にて女性のためのブックアトリエbookwillを主宰。


■木下麻子(きのした あさこ)
株式会社ひろぎんホールディングス 執行役員

人材関連サービス企業に入社。営業や商品企画、人事業務に従事。ライフイベントを機に広島に移住し、2016年に株式会社広島銀行入社。人事総務部/担当課長を経て、2024年に現職に就任。